よくある質問 | 沖縄でダイビングならオーシャンリンクス

クレジット、電子マネー、バーコード決済が可能です。

お気軽にお問合せください

098-800-1312

お問合せはこちら

クレジット、電子マネー、バーコード決済が可能です。

よくある質問

全コース共通

参加できるのは?

心身共に健康な方でしたらどなたでもご参加いただけます。(コースにより年齢制限もあります)
但し、病歴等がある方はご参加いただけないや、診断書が必要な場合もございます。ご予約前に必ずお問い合わせください。
また、妊娠している方はご参加いただけません。
※未成年のご参加は、保護者の同意が必要です。

予約するには?

当店は完全予約制です。
希望する日程及び参加コースをホームページの予約フォームまたは公式LINEから予約してください。
予約メールを確認後、折り返しメールをお送り致します。
※受信設定によりメールが届かない場合がございますので、ご予約前に設定をご確認ください。

支払いは?

【支払時期】:事前決済又は当日現地払い
【支払方法】:現金、口座振込、クレジットカード払い、バーコード決済、電子マネー

キャンセル料は?

完全予約制ですので、所定のキャンセルチャージを頂戴します。
但し、台風・海況不良・航空会社都合にてキャンセルの場合はキャンセルチャージを不要とします。
上記以外のキャンセルは理由の如何に関わらず下記のとおり頂戴します。

キャンセル料金の料率

参加日の3日前までの取り消し 無料、参加日の2日前から前日17時までの取り消し 代金の50%、参加日の前日17時以降から当日の取り消し 代金の100%、無断の取り消し又は前途放棄 代金の100%

送迎は??

経費削減の為、一部のサービスを除きお客様の自走をお願いしております。

船酔い止めは飲んだほうが良い??

ボートに乗る場合は飲んでいた方がいいです。車などとは違い色んな方向に揺れる乗り物なので、普段あまり乗り物酔いをしない方でも酔ってしまします。船酔いを起こすとせっかく楽しみにしていたダイビングも楽しめない可能性がありますので、是非飲んでおくことをお勧めします。

持ち物は?

水着は予めご着用・ビーチサンダルに着替え・バスタオルに日焼け止め・船酔い止め・防寒具などです。
ファンダイバーは、Cカード・ログもお持ちください。

普段メガネをかけているけどダイビング中はどうしたら?

コンタクトレンズをご用意できる場合は、ソフトの使い捨てレンズをお使いください。
コンタクトレンズがない場合は度付きのマスクもございますので、お申し付けください。

体験ダイビング編

体験ダイビングってなに?

体験ダイビングは、ダイビングの資格を持っていない方のコースです。初めての方がダイビングを体験してみたり、資格はいらないけどダイビングを楽しみたい方が遊ぶコースです。

どれくらいの深さや時間潜れるの?

基本的には1回のダイビングで30分程潜りますが、初めての方や慣れていない方は練習に少し時間を使いますので、練習時間を含めて30分とお考え下さい。
深さは初めは5m前後、様子を見ながらお客様に合わせて深くても10m程です。

生理の場合はどうしたら?

現在のところは何も問題ないと言われています。実際当店の女性スタッフも毎日問題なく潜っています。女性にしか相談できないと思いますので、不安なことがあればご相談ください。

ファンダイビング編

どこのポイントに行くの?

半日慶良間コースでは、慶良間諸島のチービシエリアという無人島のエリアにポイントをつけます。どこのポイントになるかは当日の海況次第です。
当店は初心者やブランクダイバー専門店ですので、その日一番穏やかな安全なポイントを選びます。
ビーチのコースも同様に、当日の海況次第でポイントを選びます。ポイントの種類は、ポイント紹介のページをご覧ください。

どんなボート??

半日慶良間コースの場合は大型ダイビング専用ボートを利用します。他社との乗り合いのボートです。

水温はどれくらい?

沖縄では1月2月の冬で20℃前後、5月下旬ごろから25℃くらいに上がり、夏は30℃くらいになります。

何が見れますか?

見れるものはポイントによります。
ウミガメやエイ、サメなどの大きいものや、ウミウシやハゼなどのマクロのポイントもあります。

ライセンス取得編

何の資格も持ってない場合は?

まずはオープンウォーターダイバーの資格から取得してください。ライセンスは1つずつランクアップしていくものなので、急にアドバンスライセンスを取得することはできません。また、年齢が15歳未満の方、お時間がない方、講習ができるか不安な方はリゾートダイバーという資格がございます。

どれくらいの期間で取得できる?

何も問題がなければ、
リゾートダイバーは1日
オープンウォーターは1.5日+事前学習又は、学科講習で2日間
アドバンスは1.5日
レスキューは1.5日
で取得ができます。稀にうまくできずに日数が延びる場合や、海洋不良で延期する場合もあるので、旅行の日程は余裕を持っておいた方がいいです。

誰でも合格できる?

受講した方が全員必ず取得できるわけではありません。クリアしなければならない基準があるのでもちろんそれを満たさないと認定ができません。
基本的にはほとんどの方が合格できていますが、リタイアしてしまう方もいます。

プールの講習はないの??

沖縄ではほとんどのショップが全行程を海で行います。綺麗な海がすぐそこにあるので、プールに行く必要がありません。

リタイアした場合は返金があるの??

リタイアの場合は途中棄権・放棄とみなしますので、返金はございません。

ここが知りたい!事前に確認しておきたい事

結局いくらかかるの?ライセンス取得費用について

「総額でいくらになるんですか?」「あとからかかる料金はありますか?」予約する前に一番確認しておきたい内容です

費用は講習料と申請料事務手数料のみ

かかってくる費用は、講習料と申請料事務手数料だけです。例えば、オープンウォーターは講習料9,800円と申請料事務手数料12,000円で21,800円です。(詳しくは料金表に明記いたしておりますのでご確認ください)
その他、かかる可能性のあるものは、海況が悪く人工ビーチでの講習になった場合はビーチの使用料が500円です。

器材のレンタルはもちろん無料で、器材の売りつけ等もございません。

オプションについて

講習合格後、ご希望の方はオプションでファンダイビングをすることもできます。こちらはお一人様5,000円です。講習とは違い、楽しく水中を楽しむことができます。当日担当インストラクターがご案内しますので、ご希望の方はご参加ください。

おすすめなボートでの講習

ご希望があれば、2日目はボートでの講習も可能です。(ボート代別途5,500円)ボートに乗って沖に出れば更に綺麗な海が待っています。
当店では慶良間諸島のチービシエリアにて講習を行います。
ライセンス取得後は基本ボートダイブをすることになると思うので、講習の時にボートに乗っておいた方が、次回のダイビングの時にも安心です。

その他のかかる可能性のある費用について

その他かかる可能性のある費用としては、確認テストが不合格だった場合の追試費用です。(学科+再テスト4,000円)
事前にしっかりとテキスト読んできていただければ難しいテストではありません。

お気軽にご相談下さい

初めてのことだと何もかもわからなく、不安だと思います。皆様の沖縄の旅を少しでも楽しくできればと思っておりますので、不安なことは一つでも減らしてからお越しいただけるよう最善を尽くしてまいります。なるべくホームページを見て色々なことがわかるようにしているつもりではありますが、その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Reservation

ご予約

CONTACT

お問い合わせ

当店へのお問い合わせはLINE、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
各種質問も受け付けしておりますのでお気軽にどうぞ。

PAGETOP
ページトップヘ