沖縄・砂辺でスタッフトレーニング!

新人まゆのレスキュースキルチェックしてきました~
沖縄・慶良間でのダイビングならオーシャンリンクスへ!!
はいた~い😊💛
今日は寂しいことにゲスト様がいなかったので、新人スタッフまゆのレスキューチェックしてきました!
砂辺は相変わらず車がいっぱいで停めるところがなかったので、普段潜らない端っこのポイントに行ってきました
干潮になるとリーフが出てくるので歩くのが大変でエントリーエキジットに苦労しますが、まぁスタッフだけだからいいか、と
まずは水中レスキューから

あつきが事故者役をして水中で起こる色んな事を想定してレスキューする練習をします
楽しくダイビングをする上でとれも大事なスキルですね
今後お客様を水中に案内するときにもとても大事なスキルになってきます
一度怖い思いをさせてしまうと、そこからダイビングを嫌いになってしまう方が大半です
なのでそうさせないためにも安全に、楽しく案内ができるように
レスキューは何かが起こってしまった時の対処の仕方を学んでいきますが、それを学んでいくと自然と、それを防ぐためにどうしたらいいかが分かってきます
レスキューすることも大事ですが、それ以前に事故が起きないことが一番大事です!
無事故で安全に優しく楽しくダイビングをすることが当店の売りなので、今後もずっと無事故でいられるよう、しっかりと全員で安全管理をしていきたいと思います!
そして水面のレスキューも

水面のレスキュー、実は事故者役がとても大変なんです(笑)
マスク、レギュレーターが無い状態で水面で仰向けのままずっと運ばれていくので少しでも波があると顔にバンバン波がかかって、めちゃくちゃ海水鼻から飲みます(笑)
レスキューする側も人を運ばないといけないので大変ですが、意識がある状態で意識ない人の役って、大変なんですよね(笑)
なので皆さん、レスキューを受講された際は是非事故者役のスタッフにチップでも…(笑)
そんなこんなで無事レスキューまでチェックを終えたので、ここからはダイブマスターの講習がスタートします!
皆さま応援よろしくお願いいたします!
そして成長していく姿を見届けてください!
それから、最近密かに急成長をしているあつきパイセン

まゆの研修に気を取られている間になんだかどんどん頼もしくなっています!
どんどん成長していくあつきもこれからが楽しみです!

そして寒い日のダイビング後は…

沖縄そばに限りますね!!!
冷たい体に染みわたる~~~
一気に温まりました!
砂辺にある、浜屋そば、軟骨ソーキがトロトロで本当に美味しい💛
久しぶりに食べられて大満足でした!